- INFORMATION (29)
- OTHERS (4)
- PLAN (2)
- PROJECT (7)
- RECRUIT (1)
- 2019年11月 (1)
- 2019年7月 (1)
- 2019年4月 (1)
- 2018年7月 (1)
- 2018年6月 (1)
- 2018年4月 (1)
- 2018年3月 (1)
- 2017年12月 (3)
- 2017年11月 (1)
- 2017年8月 (1)
- 2017年4月 (1)
- 2017年3月 (1)
- 2017年2月 (1)
- 2016年12月 (1)
- 2016年9月 (1)
- 2016年4月 (2)
- 2016年1月 (1)
- 2015年11月 (1)
- 2015年10月 (2)
- 2015年9月 (3)
- 2015年7月 (4)
- 2015年6月 (2)
- 2015年5月 (5)
- 2015年4月 (1)
- 2013年7月 (1)
- 2019年11月 (1)
- 2019年7月 (1)
- 2019年4月 (1)
- 2018年7月 (1)
- 2018年6月 (1)
- 2018年4月 (1)
- 2018年3月 (1)
- 2017年12月 (3)
- 2017年11月 (1)
- 2017年8月 (1)
- 2017年4月 (1)
- 2017年3月 (1)
- 2017年2月 (1)
- 2016年12月 (1)
- 2016年9月 (1)
- 2016年4月 (2)
- 2016年1月 (1)
- 2015年11月 (1)
- 2015年10月 (2)
- 2015年9月 (3)
- 2015年7月 (4)
- 2015年6月 (2)
- 2015年5月 (5)
- 2015年4月 (1)
- 2013年7月 (1)
6月, 2015年

Shoen TOMINGA
2015.06.28 / OTHERS
設計させていただいたSHUMOKU GALERYにて、
本日まで書家の富永祥烟さんの展覧がありました。
書道を中心とする86歳にもなる活動歴の長い作家の、
約30年前のステンレスの力強い作品に感動しました。
多少色のある建築空間にも十分映える美的強度を持っていると思います。

go on
2015.06.24 / PROJECT
家は建築のなかでもひときわ、
ひとが一番無防備な姿で接するため、
とてもデリケートなものです。
建物は完成したように見えても、
調整がまだもう少し続きます。

singapore
2015.06.18 / OTHERS
シンガポールにて緑化の視察をしてきました。
地図上の「緑被率」のみを算定する日本の緑化率では到底かなえられないような、
人が歩いたときに感じる「緑視率」のとても高い、
真に緑豊かな街並みが広がっており、
現代都市として完成されていると強く感じました。
とても気持ちの良い都市でした。

鎮物
2015.06.04 / PROJECT
いま施工中の物件の基礎埋め戻しの前に、
お施主様自らが鎮物を捧げられました。
鎮物を捧げて土地の神霊を丁重にお祭りすることの意味は、
日常生活全ての営みに神々の存在を感じ、
感謝の念を持って暮らしてきた我々日本人の信仰に基づくものです。